ライブラリ

最新論集・動画アーカイブ

長期滞在型・ロングステイ観光論集-Vol.5.6 表紙

2022/12/05更新

ロングステイ観光論集 Vol.5,6 合併号

巻頭言

  • ロングステイ観光学会の再スタートに向けて ・・・安島博幸

第5回年次大会シンポジウム・パネルディスカッション抄録

日本におけるロングステイの新たな魅力と可能性 ~多様な働き方と進化するICT 技術が可能にするロングステイ新時代~

2020年度分科会活動報告

  • 一時帰国等の利便性向上による海外ロングステイ促進に関する研究
  • 海外での美容医療(見た目のアンチエイジング医療)における問題点と注意点の研究―海外(東南アジア圏)での美容医療における問題に関する研究会

第5回年次大会自由主題発表

  • 国際引退移住における自己責任と公的支援のせめぎ合い―Covid-19 感染拡大下の在チェンマイ邦人IRM の対応 ・・・ 西村菜穂子
  • 「長期滞在型国内旅行」推進事業の経緯と今後への意義 ―実務者の視点から ・・・ 松山豊浩

2021 年度分科会活動報告

  • 新型コロナウイルス感染症の流行下におけるマレーシアの日本人ロングステイヤーの生活に関する研究

第6回年次大会自由主題発表

  • 東アジアにおける「ボーダーレス観光」の展望  ―欧州「シェンゲンエリア」をめぐる調査結果より ・・・ 野口洋平 花井友美 具敏靖
  • 「休暇改革および長期休暇取得促進事業」の経緯と旅行者の意識について―実務者の視点からⅡ  ・・・ 松山豊浩

※会員専用パスワード認証画面を開きます

イメージ:ロングステイ観光学会_第1回定例会

2022/9/3 更新

【ロングステイ観光学会】第1回定例研究会動画公開

ロングステイ観光学会では、第1回定例研究会を以下の要領にて開催いたしました。当日ご参加できなかった方のために、定例研究会の動画及び資料をアップロードします。

※会員専用パスワード認証画面を開きます

過去論集⼀覧

更新⽇論集タイトルリンク
2020/2/22長期滞在型・ロングステイ観光論集 Vol.4
2020年2月
 
巻頭言【山田美鈴】
第3回年次大会基調講演抄録「日本におけるロングステイの新たな魅力と可能性」【大野彰則】
第3回年次大会パネルディスカッション抄録「日本におけるロングステイの新たな魅力と可能性/-異業種コラボレーションの実勢と展望」【司会:大下茂】
 
分科会活動報告
・一時帰国等の利便性向上による海外ロングステイ促進に関する研究【代表:花井友美】
 
自由主題発表
・長期滞在型観光と観光スマートシティー構想【旭岡叡峻】
・国際引退移住者が抱える問題に対する対応策の方向性/―タイ王国チェンマイ県日本人引退移住者を事例として【西村菜穂子】
・リゾート・観光地における芸術家の長期的滞在と観光的魅力の創造/―類型化を通じた研究課題の整理【古本泰之 安島博幸】
長期滞在型・ロングステイ観光論集 Vol.4.pdf [5MB]
2019/3/9長期滞在型・ロングステイ観光論集 Vol.3
2019年3月
巻頭言【溝尾朗】
第2回年次大会基調講演抄録「ロングステイ観光の意義と可能性―農泊、グリーン・ツーリズムとの連携を目指して」【青木辰司】
第2回年次大会パネルディスカッション抄録「日本におけるロングステイの新たな魅力と可能性」【司会:安島博幸】

分科会活動報告
・ロングステイに関する大学・各国政府機関の認知度調査分科会/―長期滞在型・ロングステイ観光学会の活動の活性化を図る―【代表:山田美鈴】
・中国人の訪日ロングステイ経験者と未経験者の比較/―2018 年度訪日中国人のロングステイ需要研究分科会報告―【代表:有馬貴之】
・日本滞在ロングステイ査証に対する調査/―特定査証(観光・保養を目的とするロングステイ)の課題と提案―【代表:青島道子(執筆担当)】
自由主題発表
・長期滞在型観光産業とテクノロジーの活用【旭岡叡峻】
・歴史的建造物の保存と活用-Landmark Trust の取り組み【金振晩】
・札幌におけるロケーションフォトウェディングの展開/台湾からと香港からの利用客の違い―【花井友美】
・ボーダーレス観光の推進に向けた研究課題【野口洋平 金振晩 花井友美】
・観光業におけるタイロングステイ【藤村喜章】
長期滞在型・ロングステイ観光論集-Vol.3.pdf [7.5MB]
2018/3/10長期滞在型・ロングステイ観光論集 Vol.2
2018年3月

巻頭言【安島博幸】
第1回年次大会基調講演抄録「ロングステイから始まる地方創生」【久保成人】
特別寄稿論文「日本におけるロングステイ研究の動向」【有馬貴之】
第2回年次大会プログラム
 
分科会活動報告
・長期滞在型観光のモデル実現条件調査とモデル研究分科会/~長期滞在インフラを中心にして~【代表:旭岡叡峻】
・訪日中国人のロングステイ需要研究分科会【代表:有馬貴之】
・海外(東南アジア圏)でのアンチエイジング医療における問題に関する研究会【代表:倉田大輔】
 
自由主題発表
学術研究発表
・日本人長期滞在観光者のリラックス・ノンビリ型観光について【畠田展行】
・ロングステイヤーと非ロングステイヤーの間のアイデンティティの相違に関する理論的分析【小沢健市】
長期滞在型・ロングステイ観光論集-Vol.2.pdf [3.6MB]
2017/3/11長期滞在型・ロングステイ観光論集 Vol.1・創刊号
2017年3月
 
巻頭言【岡本伸之】
学会設立総会基調講演抄録「なぜ今、観光イノベーションが必要なのか」【本保芳明】
学会設立総会シンポジウム抄録「わが国のライフスタイルの転換-滞在型旅行の必要性を問う-」【モデレーター:舩山龍二】
 
分科会活動報告
・長期滞在インフラ構築分科会【代表:旭岡叡峻】
・古民家ロングステイ普及促進分科会【代表:井上幸一】
・ロングステイと旅行医学分科会【代表:溝尾朗】
・海外ロングステイの経験者からインバウンドロングステイに対する提言分科会【代表:山田美鈴】
 
自由主題発表
学術研究発表
・ロングステイヤ-と非ロングステイヤ-のアイデンティティ/効用概念を用いた経済分析とその政策含意【小沢健市】
・観光客の滞在促進へ向けた地域拠点におけるVR観光と効果的発信手法に関する研究キュレーションの視点から【千葉里美】
国内ロングステイ観光者の過ごし方比較/-内成「ホリデーハウス」VS 北海道「ちょっと暮らし」【畠田展行】
・東南アジアのOTC (Over The Counter) 医薬品とセルフメディケーション/―東南アジアロングステイの生活を支援する【溝尾朗 野田一成 白井拓史 木村英夫】
提案発表
長期滞在型観光学体系の新たな試【旭岡叡峻】
長期滞在型・ロングステイ観光論集-Vol.1.pdf [21MB]